危険な農薬などを避け『みかん』を安全に健康な食べ方、選び方
2019/08/01
ミカンの主成分のビタミンCは
風邪、血管の老化を防ぐほか、
シミ、そばかすを予防するなど
美容効果が期待できます。
酸味のもとであるクエン酸は
疲労回復に有効で、
オレンジ色の色素の一種である
βクリプトキサンチンに
発がん抑制効果があると
注目されています。
またミカンには
ペクチン、ビタミンPも含まれ、
動脈硬化や高血圧に
効果的に働きます。
<ミカンの主な栄養素(100g中包含量)>
・ビタミンB1…0.07mg
・ビタミンC…35mg
・カリウム…130mg
・食物繊維…0.7g
ミカンの安全な選び方と保存法
傷や鈍い色の斑点がなく、
大きさの割に重量感のある
ミカンを選びましょう。
また保存法としては
温室で保存でもいいのですが、
長期保存ならば
段ボール箱に入れ
冬季でも涼しい所に置いておきます。
ミカンを安全に食べる方法
成熟したミカンの実の皮を
乾燥させたものを「橘皮(きっぴ)」と呼び、
橘皮の古いものを「橘皮(ちんぴ)」と言い
漢方の生薬では
咳止め、去痰、吐き気止め、
健胃剤の処方に使われます。
家庭で果皮を使う療法は
風邪対策にもなります。
新鮮な果皮30gをコップ3杯の水で
2/3くらいになるまで煎じたならば
適量の蜂蜜を加えて
飲み干します。
橘皮であれば15gでよいでしょう。
ミカンの実は水分を補い
胃を和ませてくれます。