危険な農薬などを避け『ニンニク』を安全に健康な食べ方、選び方
2019/07/27
ニンニクの独自の刺激臭と
主な薬効は
硫化アリルのアリシンの働きです。
殺菌力が強力で
身体に侵入したウィルスも殺します。
またビタミンB1の吸収を高め
疲労を回復させます。
このほかニンニクに含まれる
スコルジンという微量栄養素は
血行を良くし
冷え症や心臓病にも有効です。
またミネラル類では
セレンに抗酸化作用があり、
ガン予防に最適の食材です。
<にんにくの主な栄養素(100g中包含量)>
・ビタミンB6…1.50mg
・カリウム…530mg
ニンニクの安全な選び方と保存法
ニンニクは発芽していない
固く太ったものを選びましょう。
保存法としては
ネットに入れて風通しの良い
場所につるしておきます。
ニンニクを安全に食べる方法
ニンニクは切ったり
潰したりすると香りが出てくるため
香りを強調したい時には
細かく切るか、潰しましょう。
また長時間加熱すると
薬効成分が分解するので
手早い調理が大切です。
ガン予防のために、
オクラ、ブロッコリー、人参など
ビタミン類に富んだ緑黄色野菜を
ニンニクと一緒に組み合わせましょう。
体力増進のために、
豚肉、カレイ、大豆など
ビタミンB1が豊富な食品と
組み合わせるのもおススメです。