危険な農薬などを避け『たけのこ』を安全に健康な食べ方、選び方
2019/07/26
たけのこは栄養的には
価値が少ないのですが、
普段よく食べる野菜の中では
ゴボウ、ブロッコリー、大根に次ぐ
食物繊維が多い野菜です。
食物繊維は
便秘改善だけでなく
大腸がんの予防や
コレステロールの吸収を抑える
などに有効です。
またカリウムも多く含むので、
尿と一緒に塩分を排出し
高血圧の予防にも有効です。
<たけのこの主な栄養素(100g中包含量)>
・ビタミンB2…0.11mg
・ビタミンC…10mg
・カリウム…520mg
・食物繊維…2.8g
たけのこの安全な選び方と保存法
皮につやと水分があるもので、
ずんぐりとした釣鐘型のタケノコを選びましょう。
また保存法としては、
茹でた後にたっぷりとした
水に浸して密封容器に入れて冷蔵します。
たけのこを安全に食べる方法
たけのこは時間がたつほど
えぐみが増えます。
入手したらすぐに茹でるのが基本です。
ぬかを入れたお湯なら
旨味はそのままえぐみだけを除けます。