危険な農薬などを避け『レンコン』を安全に健康な食べ方、選び方
2019/07/25
レンコンの主成分は炭水化物で
ビタミン類ではCが豊富です。
ビタミンCは粘膜を
丈夫にする作用があります。
また食物繊維も
キノコ並みに多く含まれています。
黒ずみの原因となる
アクの成分はポリフェノールの
一種のタンニンです。
タンニンは消炎作用もあるので、
トラブルで疲れ体調に作用し、
ムチンは胃腸の負担を軽くします。
<レンコンの主な栄養素(100g中包含量)>
・ビタミンC…48mg
・カリウム…440mg
・鉄分…0.5mg
・食物繊維…2.0g
レンコンの安全な選び方と保存法
切り口が新しく
表面につやがあり、
変色や傷のないレンコンを選びます。
節間が長く太いものや
穴が小さいレンコンの方が良質です。
保存法としては
ラップで包んで野菜室で冷蔵します。
レンコンを安全に食べる方法
切ったままにしておくと
レンコンはすぐに変色してしまうので、
すぐに酢水に放しておきましょう。
下ゆででもお酢を少々加えて茹でましょう。
有効成分のビタミンCや
ムチンは水溶性です。
あく抜きや茹でる時は
歯触りが残る程度を目安に
短時間で茹でます。