危険な農薬などを避け『グリーンピース』を安全に健康な食べ方
2019/07/22
グリーンピースの主成分は
タンパク質と糖質です。
またビタミンB群、Cやカリウムを
多く含み、
ビタミンCは、
酸化を防ぎ、肌にハリを持たせ、
老化や動脈硬化の予防に役立ちます。
カリウムは利尿作用で
むくみを解消し、
豊富な食物繊維は
便秘解消のほか、
コレステロールを排出するなど、
動脈硬化予防に
効果のある野菜です。
グリーンピースは
多くの生活習慣病予防に不可欠です。
<グリーンピースの主な栄養素(100g中包含量)>
・ビタミンA…35?
・ビタミンB1…0.39mg
・ビタミンC…19mg
・食物繊維…7.7g
グリーンピースの安全な選び方と保存法
さや付きのグリーンピースであれば
さやがみずみずしく
中にある豆の粒の大きさが
均等さ物を選びましょう。
ただし缶詰のグリーンピースには
ビタミンCがゼロですので注意して下さい。
保存法は、
紙で包み、ポリ袋に入れて
5~6度で冷蔵保存します。
グリーンピースの安全な食べ方
旬の季節には
グリーンピースご飯がおススメです。
作り方は
米カップ1にグリーンピース50g
塩小さじ1/2の割合で、
豆に分量の塩をまぶしておき、
加えて炊きます。
またグリーンピースの蜜煮もおススメです。
茹でたグリーンピースを
ひと煮立ちさせ蜜を入れます。
以上、危険な農薬などを避け
『グリーンピース』を安全に健康な
食べ方をぜひ参考にしてください。